心臓カテーテル治療!最先端技術は血管内部をドリルで削る?凄い!

       スポンサーリンク

 

 

よく医療の最新技術を紹介しているテレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」で

1日70人の心臓カテーテル治療をする神の手ドクター!三角和雄さん(59)を

紹介していました。

 

千葉西総合病院 カテーテルスタジオ

 

手術室は6室、それを1か所で集中管理

最大6人の患者さんを同時に手術できるということです。

 

それぞれの部屋の様子はモニターに映し出され

医療室のスタッフに無線で指示を出すことができます。

 

それは双方向で会話ができますが患者さんには聞こえないように

なっており、ストレスがかからないように配慮されています。

 

カメラの切り替えも遠隔操作でできるので、見たいところを

拡大して見ることができます。

 

治療中の拡大画像に描き込みすることができるので、細かい指示が

治療室に正確に伝わります。

 

治療が難しい患者さんは必要に応じて呼ばれ手術しますが

三角さんの施術はローターブレーダーで血管内の壁を削ることです。

 

       スポンサーリンク

 

 

 

最新機器ローターブレーダー

 

血管の中の壁に付着したコレステロールを極小のドリルで削り

除去する道具です。

ドリル部分の拡大画像
 

イメージ図:血管内のコレステロールを削る

 

カテーテルにローターブレーダーの金属例ワイヤーを入れて

先端のドリルでコレステロールを削り取ります。

 
温度が上がるのを防ぐため水を送って冷却します。

(ドリルは1分間に23万回転します)
 

強く当てると血管が破れるので非常に繊細な操作が必要!

生卵の殻だけ削って薄皮を破らないことも可能です。

 

右が三角さんの行ったもの。薄膜は破れず、中の白身も漏れていません。
 

実際の手術は局所麻酔で患者さんは意識がある状態で行います。

心臓内のコレステロールが流れを悪くしている血管の部分を

ローターブレーダーで削ります。
 

1回10秒でやめて患者さんに咳をしてもらい、血圧をあげて

削ったコレステロールを流します。
 

治療中は患者さんは痛くもかゆくもなかったとのこと。

手術の翌日に退院していきました。

 
以前には血管内に固いコレステロールがあった場合、

バイパス手術をするしかなかったのが、今では開腹手術でなく

皮膚に小さい穴を開けてカテーテルで手術を行うので患者さんへの

負担が減りました。

 

ローターブレーダーで血管の中のコレステロールを除去し、流れを良くする

ことができるようになったのは大きな医療技術の進歩です。
 

カテーテルでの手術が体への負担を少なくできたので手術費用も

保険適用で8万円~25万円ぐらい(入院費込み)でできるそうです。

 

以前にはIPS細胞を取り上げ、最新の情報を放送していましたが

「羽鳥慎一モーニングショー」は医療関係の情報を得たいと

思っている人にはお勧めです。

 

毎回番組内容をチェックしてみましょう。

 

にほんブログ村

コメントを残す

サブコンテンツ

アーカイブ

このページの先頭へ