プロター!イタリアの模型メーカー、元レーサーのプロビーニが設立
プロターはイタリアの模型メーカー。
オートバイレーサーの
タルクィニオ・プロヴィーニが
設立した。
代表的なものは、やはり得意とする
1/9スケールのオートバイである。
オートバイを10歳から乗り始め、
マン島TTレースでは4回優勝し、
イタリア・ナショナルチャンピオン
シップスでは13回優勝を飾った。
そんな彼のプロのレーサー目線と感覚で
造られたオートバイのプラモデルは、
独特の雰囲気を醸しだす。
輸入プラモデルに見られるゆがみ・バリ、
省略の造形などを手間を惜しまず
じっくりと作り込み克服すると、
素晴らしいバイク模型が完成する。
国産模型に慣れていると、プロターの
模型の箱を開けた途端、ため息と共に
すぐフタをして押入れに仕舞いたくなる。
組み立て説明図は全てイタリア語、
B5サイズ位の面で8面あるが、
(モト・モリ-二の場合)
ずいぶんと大雑把な図解が少し
載っているだけである。
製作者のご想像にお任せしますという
ことなのだろうか(笑)
簡単な組み立て説明図なだけに、その
通りにランナーから切り離し、接着して
行けば完成する。
プラモ好きな小学生は、学習机の上に
オートバイ模型の完成品を飾ることが
できます。
なんてハードルが低いプラモデルなんだ
プロターのプラモデルキットは
作る人の意識と気合い、根性
こだわりにとことん付き合ってくれます
この組立図に不満があれば、実車の資料
を探し集め、素材を工夫して
デテイールアップも楽しめます 。
プロタージャパンが別売りで発売した
アルミ製Hリムは定価7500円で
バイクのキットより高額でしたが、
スポークとニップルも付属して
なかなか良い出来でした。
そんな手間を掛けられるプロターの
キットは、いちどハマったら
もうやめられません。
難点は、もうプロターのメーカーは倒産して
存在しません。
入手できるキットは年月が経過して
デカールなどは変色、劣化しているものが
ほとんどです。
また資料も古いオートバイのため少なく
ネットからも画像などが減って
きているようです。
私が集めたプロターのキットは、
そのうち作りはじめたら
掲載していこうと思います。
スポンサードリンク
プロターの商品一覧です。
1/9スケール
【モーターサイクルモデルキット】
●11203 BMWパリダカ 5400円
●11198 ヤマハ・テネレ・パリダカ 5400円
●11210 〃 チェスターフィールド 5400円
●11209 カジバ・パリダカ 5400円
●12138 SWM125エンデューロ
●11131 グッチV7スペシャル 4400円
●11151 〃 軍兵タイプ 4800円
●11155 〃 ポリスタイプ 4800円
●11129 ラベルダ750SF’71 4400円
●11152 〃 〃 4400円
●11156 ドゥカテイ750S 4800円
●12137 ノートン・コマンド 5800円
●11136 ヤワ・スピードウェイ 3800円
●12150 ビアンキ350 8800円
●11109 ノートン・マンクス 4400円
●11324 BMW500レンスポルト 4800円
●11361 マチレスG50 4800円
●11126 DKW350-3 4800円
●11360 AJSボーイレーサー 4800円
●11306 MV500-4 4800円
●11318 BMWサイドカー 4800円
●11119 MV500-3 4400円
● 11125 〃350-3 4400円
●11154 ヤマハYZ500 4800円
●12145 スズキRG5 00 B 5800円
●11175 〃 Mルッキネリ4800円
●11176 ヤマハYZR500 4800円
●12163-11 〃 Jチェコット5800円
●12163-12 〃 Bシーン 5800円
●11179 カワサキKR250 4800円
●12172 〃 KR350 5800円
●11185 ホンダNS500 5400円
●11195 〃 〃 84 5400円
●11200 〃ロスマンズ 5400円
●11218 ヤマハYZR500 5400円
●11308 〃 250RD56 3800円
●11332 スズキ50RK66
●11135 モンテッサコタ247 4800円
●11149 MZ125エンデユーロ 4800円
●11100 ライダー 4800円
にほんブログ村