エヴァンゲリオン新幹線!500TYPE EVAをJR西日本が運行開始

スポンサードリンク

 

 

エヴァンゲリオンはTV放送開始から

20周年を迎えるが、その人気はいまだに

衰えを知らない。

 

JR西日本は山陽新幹線が今年で

全線開業40周年を迎えるので

何かインパクトのあること」を

考えていた。

 

そこで浮上したのが「エヴァ」と

コラボした「エヴァンゲリオン新幹線」

 

今までにもエヴァとコラボした車両は

存在したのだが、今回はエヴァの世界観に

近いと思われる、500系新幹線を採用。

 

報道陣に公開した車両はみごと!

アニメの世界が現実のものとなった。

 

思わず自分の目を疑うほどの衝撃!

 

車両のデザインはエヴァのメカニック

デザイナーの山下いくと氏によるもの。

 

監修はエヴァの監督、庵野秀明氏が務めた。

 

完璧だ!

 

鋭くとがった先頭部分が15mもある

500系は1997年に運行されたが、

 

新幹線で初めて300km/hの

営業運転をしてギネス世界記録にも

登録された記念すべきモデルである。

 

エヴァのデザインは外観にとどまらず

内部にまでこだわっている。

 

2号車はエヴァの特別内装車両

車内通路と専用カラー座席

そしてなんとチャイムはエヴァの主題歌

残酷な天使のテーゼ」が流れる

 

チャイムの種類は2種類あるそうで、

もう何回も車内放送してほしいね(笑)

 

ネルフマークが日よけや座席の枕カバーに

そして碇ゲンドウも・・・

 

1号車にはエヴァのコクピットが展示

してあり、ネットでの事前予約で

実物大のコクピット搭乗体験ができる。

 

綾波レイがこの通りお出迎え

このパネルの裏に・・・

実物大のエヴァパイロットのコクピット

体験ルームなのでコクピットの

サイドスクリーンにはアスカ

弐号機と共に登場

正面モニターには線路の映像が

映し出される。

そしてこんなところにニクイ演出が・・・

加持リョウジがくわえたばこで

くつろいでいてビックリ!

 

スポンサードリンク

 

 

ところでエヴァンゲリオンのキャラで

肝心な人が一人忘れています!

 

そう、葛城ミサトさんがいませんね。

今からでもどこかに登場させて

ほしいです。

 

このエヴァンゲリオン新幹線

「500 TYPE EVA」は

2015年11月7日(土)から

2017年3月まで

山陽新幹線で運転されます。

 

博多6時36分発~新大阪11時14分着
「こだま730号」

新大阪11時32分発~博多16時07分着
「こだま741号」

 

これだけ凝った新幹線車両、JR東日本も

運行してほしいと思います。

 

わずか1年半しか走らないなんて

もったいない。

 

にほんブログ村

コメントを残す

サブコンテンツ

アーカイブ

このページの先頭へ