トヨタハイラックス!13年ぶりに復活?キャノピーもならサーフ!

       スポンサーリンク

 

 

トヨタハイラックスが13年ぶりに復活したらしい。

荷台に固定するキャノピーも12月発売するなら

サーフも復活すればいいと思うのだが・・・
 

 

トヨタハイラックスはアメリカでは4ランナーという名で

ピックアップトラックとして人気があった。

 

ちょうど映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で

主人公が彼女を載せていた黒色のピックアップトラックがそれで

ハイラックスの人気を日本にも波及させたと思う。

 

4輪駆動の荷台付き小型トラックは乗用車よりも積載量があり

荷物の積み下ろしも便利。

 

泥で汚れたバイクや海水に浸かったダイビング用品などを

無造作に載せて、砂地も河川敷の石のゴロゴロした道なき

道でも走破できる・・・アウトドアには欠かせない車である。

 

どこでも走破できると過信して進入禁止の砂浜や、増水した

川を渡ろうとして動けなくなったなど、問題を起こしたユーザーも

いたが、普通乗用車よりは間違いなく道を選ばないところが

魅力的であり、試してみたくなる気持ちはわかる。

 

ピックアップトラックは荷物の保護にシートをかけていたが

やがてFRPでできた屋根のキャノピーを発売する。

 

そしてそれならいっそ最初から屋根のある車体を作ったらいいって

ことで完成形のハイラックスサーフが誕生した。

 

四輪駆動であることは雪道にも適しているので、当時はやっていた

スキーの人気も後押ししてハイラックスサーフは売れに売れた

 

オイラもトヨタに買いに行ったら秋の新モデルが発売するまで

生産が終了しているとのことで、キャンセルされた車両を

値引きなしの言い値で買った経験がある。

 

まさに殿様商売?それでも欲しかった車なんだなぁ

 

       スポンサーリンク

 

 

ハイラックスサーフはそんなわけで最初はピックアップトラック!

 

なのでハリアーとは違ってシャーシフレームがあるので

ねじれに強いという話があるが、どうなんだろうね。

評論家ではないので乗り比べたわけでもないからわからない

ハイラックスサーフは2台乗り継いだけど(笑)

 

とにかく2WDから4WDに操作ができて、大雨が降ろうが

道路が冠水しても、積雪があっても気にせず走っていたのは

この車のいいところ。

 

12月に荷台に載せるキャノピーが発売されるなら、ハイラックス

サーフの登場もやがてあり得るかも?と期待してしまう。

 

その最初の1歩となるハイラックスの日本発売は歓迎だね。

タイで作って日本で売るか・・・

http://autoc-one.jp/news/5000116/photo/より

 

それなら安くしてほしいが価格はXが326万7千円

Zが374万2200円

 

今の時代は仕方がないか・・・

 

にほんブログ村

コメントを残す

サブコンテンツ

アーカイブ

このページの先頭へ