auCM「大中小の福袋」篇!大中小の福袋を選ぶ三太郎&仲良く一緒
スポンサーリンク
auCMはもう一つ新作が出ました
「大中小の福袋」篇です。
正月にふさわしいCMで、auのお店では
アンケートに答えると福袋がもらえるという
キャンペーンをやっているんです。
そう長くは使えない(正月ぐらい)CMに
お金をつぎ込むauさん、頑張ってますねぇ
ではまずいつものようにセリフをご覧ください。
「大中小の福袋」篇 セリフ
かぐや姫「はい、みんなにお年賀」
浦島太郎「うわ~」
金太郎「福袋だ~」
桃太郎「大きさ全然違うね…」
かぐや姫「大中小どれがいい?」
金太郎「昔話によくあるやつ!」
桃太郎「大きいやつ選ぶと大体ダメだよね…」
かぐや姫「チラッ…おぉ!」
浦島太郎「え~、何それ迷う~」
桃太郎「じゃあ俺は一番小さいの」
浦島太郎「じゃあ俺真ん中」
金太郎「残り物には福がある!へへへー」
三太郎プチ福袋もらえます
金太郎「あれ?」
浦島太郎「中身一緒じゃん!」
桃太郎「中身…」
桃太郎・浦島太郎「一緒じゃ~ん」
かぐや姫「めでたし、めでたし」
はい、ここまで~。
スポンサーリンク
三太郎が仲良くかるたをやっているところに
かぐや姫が持ってきたものは…
大中小の福袋だった。
ではさっそく動画をご覧ください。
「大中小の福袋」篇 動画
auのお店に行くと、今ならプチ福袋が貰える
というキャンペーンの告知CMです。
昔話にはお決まりの、欲張ってはいけないという
教訓から、桃太郎は小さい福袋。
浦島太郎は何も考えず(笑)真ん中の福袋
金太郎は「残り物には福がある」のことわざを
言いながら最後に残った大きな福袋。
桃太郎か金太郎に、袋を開けたら何かが起きた
というオチが欲しかったね。
オチで笑わせるのは桃太郎より金太郎かなぁ。
金太郎「あぁっ!一寸だぁっ」と叫んで
金太郎の福袋には一寸法師が入ってて
中のものを食い尽くしちゃってた…なんてね。
ほっこりとか癒されるとか、お笑いが欲しいよね。
または金太郎が福袋を開けたら一寸のドール
ハウスが入ってて、一寸がくつろいでいた…
すると
金太郎「こんなのいらねえ!」ってのは
どうでしょう?auさん
にほんブログ村