がん最新治療法!がん細胞だけ破壊のウイルス療法&末期がんも有効

       スポンサーリンク

 

 

がんの最新治療法にがん細胞だけを破壊する「ウイルス療法」が

末期がんにも有効らしいということで2018年2月1日放送の

「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介されました。

 

誰もが知りたいと思う最新の医療情報を時々放送しているので必見です!

難しい専門的なことでも「そもそも総研」というコーナーで玉川徹さんが

丁寧に説明しています。

 

それで今回はがん治療のなかの「ウイルス療法」というもの。

がん細胞をやっつけてくれるそんな便利なウイルスなんてあるの?

そんな風に思うのですが、順を追って見ていきましょう。

 

がんだけを破壊するウイルス療法

 

この初めて聞くがんの治療法を研究している専門の先生は

東京大学の医科学研究所

藤堂 具紀(とうどうともき)教授です。

 

「羽鳥慎一モーニングショー」では玉川さんが藤堂教授の研究所に

取材し「ウイルス療法」について詳しく聞いた内容がこれです。

 

末期がんにも有効な「ウイルス療法」

 

がんを治療する「ウイルス療法」は、がん細胞だけを破壊するウイルスを

人工的に作ってそのウイルスそのものを薬にするという治療法です。

 

「ウイルス療法」のがんに対する2つの効果

1、ウイルスが直接がん細胞を破壊する

  開発したウイルスはがん細胞に感染するとすぐに増殖をはじめ、

  次々とがん細胞を破壊して行きます。

 

 
■がん細胞の中だけでウイルスは増殖します

 

■ウイルスががん細胞から出るときに破壊します

※がん細胞以外の細胞にもウイルスは感染しますが増殖せず破壊されません。
 

  そしてウイルスががん細胞の外に出るときに、基本的には破壊して

  そのがん細胞は死んでしまいます。

 
  ウイルスは正常細胞にも感染はしますが増殖はしません。

  ウイルスはがん細胞の中だけで増えるんです。

 

どんなウイルスなの?

 

我々が用いているのは単純ヘルペスウイルス1型という
口唇ヘルペスの原因となるようなウイルスなんですが
がん細胞の中だけで増えるようにウイルスの遺伝子を
操作して作ったものです。

 

治療に使い遺伝子はその中の3つの遺伝子をオフにすることで
正常細胞では増えずがん細胞のみで増殖します

そのため正常細胞はウイルスに感染しても破壊されることは無いのです。

 

2、がん細胞に対する免疫力の強化!

ウイルスが、がん細胞で増える過程で今度はがん細胞に対する

免疫ができてくるんです。

 

これは増えたウイルスを免疫が排除しようとする、その際の

副産物として今まで認識していなかったがん細胞を体の免疫が

認識するようになるんです。

 

A、がん細胞でウイルスが増殖し破壊すると免疫はウイルスと

  がん細胞を一緒に排除しようとする

B,この時免疫はがん細胞も新たに認識して破壊されていない

  がん細胞も排除しようとする

 

治療方法

 
直接針を刺してウイルスを投与する方法が基本になりますね

それが一番効率のいい方法です

 

体の奥の方にあるがんは?

生検ができない固形がんというのは一つもないんです

生検ができるということはそこに届いているので、生研の方法で

必ずウイルスは投与できるんです。

 

すい臓がんや胃がんなど、血液のがん以外すべてのがんに効果あり!

 

どんながんでもウイルスは増えるので、現在は脳腫瘍にとりかかっています。

第一相治験(安全性)から第二相治験(効果)に移っているところです。

これにはかなり多い量のウイルスを投与してるんですが

それでも安全に投与できるというのがわかっています。

 

効果としてはがんが再発した人対象で余命が3~6か月ぐらいの

方で約4割の方が1年以上生存されています。

そして1人の方は7年以上、もうすぐ8年になるという方が

生きていらっしゃいます。

 

ウイルス療法の実用化はいつごろ?

 

悪性脳腫瘍が一番進んでいるんですが、早ければ

1~2年以内に実用化の見通しです。

 

1つ1つのがん、臓器ごとに治験をしていたのでは100年かかって

しまうので費用も掛かることだし、いろんながんに効くことがわかっていて

果たしてそこまで必要か?ということなんです。

 

今までの枠組みではできない開発になると思います。その辺の何らかの

新しい制度で認可をすることが必要と思っています。

 

日本で開発してるので、日本の国民に真っ先にウイルス療法を

届くようにしたいと思っています。

 

その為には新しいがん治療法としてなるべく早い時期に医療現場で扱えるよう

国、厚生省の積極的な改革、動きに期待したいですね。

 

にほんブログ村

コメントを残す

サブコンテンツ

アーカイブ

このページの先頭へ