夢判断!夢占い!古くから伝えられている?ものなので内容も古いね

       スポンサーリンク

 

 

夢判断、夢占いの方がわかりやすいですね。

 

寝ている間に見た夢で占う、いたって簡単な誰にでもできる占いです。

内容は言い回しも使われている単語も「弓」とか「山伏」とか古いので、

そこは今風なもので解釈していただきたい。

 

昔から知人のお年寄りが大切に持っていたものを教えて頂いたものなので

出所は不明です。

当たるか当たらないかは結果をご自身で確認してみてください。

 

オイラは「食べる夢」を見たら風邪ひかないよう、上着をもって出かけるなど

気を付けたりしました。

そんな風に用心するきっかけとして利用していただけたらと思います。

 

夢判断

 

不貞の人をみる=辛労をます

山伏にあう  =病難を招く

死人と話する =相談事成就する

死人を抱く  =大利をうる

死人を見て泣く=望み事成就する

試験に及第する=願望とげがたし

試験に落第する=望み事成就する

空中を飛び歩く=病にかかる

飛行機にのる =意外の損失を招く

歯の抜けたる =身内に返事あり

頭の毛ぬける =凶事来る

髪の毛白くなる=心配事生ず

髪を洗う   =立身出世する

裸にて立つ  =吉事来る

婦人の裸にて立つ=立身出世する

身に汗生ずる  =病を招く

身より光を放つ =大吉なり

飲食する    =病を招く

声高く書物を読む=万事吉祥の兆し

詩・歌・俳句を作る=望み事成就する

墓居を見物する  =家内に紛強起る

銃猟に出て獲物あり=業務上大利をうる

相撲を見物する  =家業繁栄の兆し

喧嘩口論をする  =悲しき事起る

拘留又は監獄に行く=体居の悩みあり

人を恋する    =人よりののしられる

凧をあげる    =意外の吉事来る

乞食になる    =反って大利をうる

金満家になる   =損失を招く

勝負事に負ける  =大利をうる

勝負事に勝つ   =反って損失招く

蛇に巻き付かれる =意外の吉事来る

馬に乗る     =困難に会う

自転車に乗る   =抱え事順調に運ぶ

牛に乗る     =立身出世する

猫を飼う     =金銭上の喜び

虎を見る     =貴き子を産む

獅子にのる    =立身出世する

鼠に咬まれる   =意外の吉事来る

鶏、時を告ぐる  =家内に不祥事あり

鳥、集まる    =訴訟事起る

つばめ飛び回る  =不時の来客あり

雀、集まる    =不意の入金あり

鶴にのる     =出世を成す

 
       スポンサーリンク

 

 

花に縁あること

 

牡丹を見る    =富貴の身となる

竹をうえる    =良き友を得る

薔薇を見る    =損失を招く

菊を見る     =家内和睦の前兆

 

神社に参詣する  =吉事来る

祭礼でにぎわう  =業務繁栄する

葬式を出す    =散財の兆し

軍隊の通行    =福利来る

争って勝つ     =吉兆

殺されても死せず =一旦得たものを失う

人に切りつけられ逃げれる=破財の兆し

 

身支度に縁あること

 

帽子をもらう   =吉事来る

新たに衣服を作る =縁談事調う

衣服 に破れる  =妻の身に不詳あり

はかまをはく   =身分出世する

新しき足袋をはく =住居変わる

足袋破れる    =家内に病人あり

靴の泥に汚れる  =他人の辱めに合う

足駄にて屋内を歩く=辛苦して利をうる

 

橋を渡る     =危難を免れる

橋の柱折れる   =家に死人あり

大風吹いて家倒す =破財の凶なり

雷鳴を夢に聞く  =不時の大利をうる

雷光身を照らす  =近く喜びごと有り

 

蚕を飼う     =万事成功する

蝶の飛び舞う   =近き内に変事

 

自己が人をうつ  =遠方に旅行する

自己が人よりうたれる=不時の来客あり

人よりをもらう  =他人の助けをうる

 
書かれた文字が解読出来たらまた追加します。

 

にほんブログ村

コメントを残す

サブコンテンツ

アーカイブ

このページの先頭へ