帳消しダイエット!基礎代謝をアップしてダイエット&食事制限なし

       スポンサーリンク

 

 

帳消しダイエットが11月2日放送の得する人損する人で

紹介されました。

 
帳消しダイエット
 

帳消しダイエットとは食べ物の偏った栄養を補う食材を

取ることによりバランスの良い食事にし、基礎代謝を

アップして脂肪を燃焼するダイエット法です。

 

高カロリー+カロリーとなりますが食事量を減らす

ことが無いので実践しやすいダイエットです。

 

「基礎代謝」とは?

 

食べ過ぎで太るのは、カロリーが脂肪として体内に蓄積されるから。

カロリーを消費するのには運動だが、人はじっと

していても内臓を動かし、呼吸をしカロリーを

消費しているのである。これが「基礎代謝」というもの。

 

基礎代謝を上げ、カロリーをより多く消費するには栄養

バランスの取れた食事が必要なんです。

 

その理屈を応用したのが帳消しダイエット!

高カロリーの食事の時は帳消しになる食材を合わせて

取ることで栄養バランスを整え、カロリーの消費量を

上げればいいのだ。

 

お好み焼きにはグレープフルーツジュース

 

ビタミンやミネラルが少なく糖質が多いので

グレープフルーツジュースを飲むことでビタミンとミネラルが

補われさらに“イノシトール”という成分により余分な糖を排出!

 
栄養バランスが良くなって代謝が上がることで、食べた物の

脂肪や糖が減少しやすくなるのである。

 

グレープフルーツジュースは果物をそのまま絞るのがベストですが、

市販のジュースを選ぶ場合は100%のストレートタイプを選びましょう。

 
       スポンサーリンク

 

 

ホットドッグにはプルーン

 

ホットドッグはパンにソーセージをはさんだもので

脂質が多い食べ物です。

帳消し食材は食物繊維とアントシアニンが含まれている

プルーンが脂質の吸収を防いでくれ、ビタミンとミネラルを

補給し栄養バランスが良くなります。

 

ラーメンにはチャーシューでバナナ

 

ラーメンを食べるならチャーシュー麺かチャーシューをトッピングしましょう。

チャーシューはラーメンの帳消し食材なのです。

 

ラーメンは脂質や糖質が多くタンパク質やビタミンが不足しています。

チャーシューを食べることによってタンパク質とビタミンが補えるのです。

 

チャーシュー(豚肉)にはLカルニチンが含まれており、脂質や糖質の

燃焼を促してくれます。

 

それとお勧めは、過剰に含まれる塩分を排出し脂肪を燃焼させる帳消し食材

バナナを食べると良いです。

 

バナナにはカリウムが含まれているのでラーメンに含まれている

過剰な塩分を排出してくれます。

目安はラーメン1杯にバナナ1本です。

 

たらこパスタにはりんごジュース

 

たらこは魚介系の脂質が含まれていますが、この場合は

良質なものなので帳消しは必要ありません。

問題はパスタに含まれる糖質で、そのための帳消し食材は

オスモチンが含まれるりんごジュースが適しています。

 

オスモチンという成分は糖質の減少を助け、りんごジュースの

ビタミンとミネラルで栄養のバランスが保たれ基礎代謝が

アップします。

 

ハンバーグには大根おろし

 

ハンバーグの脂質を排出してくれる帳消し食材は大根おろしです。

なので注文するときは和風ハンバーグにしましょう。

大根おろしでビタミンとミネラルを補い食物繊維がふくまれて

いるので余分な脂質を排出してくれます。

 

焼き肉にはブラックコーヒー

 

焼き肉の帳消し食材はブラックコーヒーです。

焼き肉の脂質は「飽和脂肪酸」と言われ体脂肪になりやすいのです。

 

これにはブラックコーヒーに含まれるメラノイジンと呼ばれる

成分が余分な脂肪を吸着して排泄を促すので役に立ちます。

 

にほんブログ村

コメントを残す

サブコンテンツ

アーカイブ

このページの先頭へ