PHVプラグインハイブリット車!ケーブル付近から発火で住宅全焼!
スポンサーリンク
PHV(プラグインハイブリット)車が燃えて
住宅が全焼してしまったという、聞捨てならない
火災が札幌で起きてしまった。
住民の話では充電のケーブル付近から発火し
消火を試みたが間に合わず、家族5人全員は
避難して無事だったという。
環境問題で徐々に普及しつつある電気自動車や
ハイブリッド車。
その両方併せ持つプラグインハイブリット車が
今回燃えたわけで、同じ車を所有している人は
心配で落ち着いてはいられないだろう。
ご存知と思うが、ケーブルを接続して家庭用電気
を充電し走るのがプラグインハイブリット車と
電気自動車。
目撃談からケーブルの発火が原因だとすると
ケーブルで充電しないハイブリッド車は
対象外となる。
電気自動車は日産のリーフやノートがあるが、
プラグインハイブリット車については三菱自動車の
アウトランダーPHEVが他社に先駆けて発売された。
当時バッテリーの発火が問題となったが、今回
燃えた車は、ヘッドライト当たりの形状から
アウトランダーPHEVと思われる。
スポンサーリンク
ガソリンと電気、どちらが安いのか?
気になっていたが、アメリカのテスラモーターズの
CEOであるイーロンマスク氏の話では、ガソリンは
数十円で電気は数円で済むという。
日本のガソリン価格は税金が加算されて、数十円/ℓと
いうことはないが「電気の方がはるかに安い!」と
言ってテスラモーターズは電気自動車を専門に作っている。
電気自動車の技術革新も日に日に進んで、今では
ガソリン車に引けを取らない走行距離を実現している。
今回のような発火~火災となるようなことが起きると
電気自動車・プラグインハイブリット車のイメージが
大きく損なわれるのは免れない。
製造するメーカーは「うちの車は大丈夫、燃えません」と
言っても一般ユーザーからの信頼は得られない。
ネットを調べると過去にも燃えている…しかも一社に限らず
いろんなメーカーで車が燃えているのだ。
特に充電は深夜の安い電気を利用して行うのが多い。
寝静まっているときに車から発火するようでは、誰も
買うなんて気は起きないだろう。
1日も早く原因を突き止めて、各メーカーが
協力してこの問題を解決しなければならないね。
電気自動車が燃えたのは過去の話…
今は絶対燃えません!
そう言えるようになって初めてガソリン車を
超えられるんじゃないかな。
テスラは地球上のすべての車がEV(電気自動車)に
なると…それを目標にしているけど、それには
家のコンセント~車両までのプラグとケーブルが
万が一ショートした場合でも燃え広がらない
ものがないとだめだろうね。
にほんブログ村