陸王!崖っぷちの老舗足袋業者がランニングシューズの開発に挑戦!

       スポンサーリンク

 

 

「陸王」これは崖っぷちの“老舗足袋業者”が生き残りのために

ランニングシューズ「陸王」を開発する感動の物語。

 

競争相手は大手スポーツメーカーで

こちらはノウハウも無ければ開発資金も無い。

 
だれもが反対し、勝てる見込みも無かった。

だがそこには“希望”があった。

 

主演;役所広司 

役所さんは今回の「陸王」で、15年ぶりの連ドラ出演とのこと。

これまで57本を超える映画に出演し80を超える映画賞を獲得した役者さんです。

 

出演を決めた訳は?

 

役所「原作を読ませてもらって、あんまりテレビはやって

   来なかったんですけども、何かこれは挑戦してみたいなっていうか

   原作と脚本との出会いに運命的なものを感じていますね」

 

台本を4冊も抱えていると漏らし「大変ですね」と答えた

役所さんは全てのセリフを頭に叩き込み現場に挑む・・・

 

リハーサルでは一切手を抜かず感情を込め、本番さながらの

演技で攻めるので、共演者もおのずとそれに応え空気が変わる。

 

ランニング足袋の良さを訴えるシーン

 

およそ500人のエキストラを前にして息をつく暇もない

長台詞、リハーサルにもかかわらず一つ一つの言葉に感情を乗せ

圧巻の芝居を見せた。

 

しかし驚いたのはこの後だった。

もっと高みを目指そうと何度も演技を練習する姿が教室の

片隅で見られたのだ。

 

その役者魂が見せた感動の名シーンは今晩9時の「陸王」で…

 

茂木裕人選手役の竹内涼真は・・・

 

開発したシューズを履いてほしいと懇願する、台本5ページに及ぶシーンで

 

役所「これだけ黙って聞いてるの辛いよね」の言葉の訳は

リハーサルでも本番と同じ熱量での演技に竹内涼真は・・・

 

竹内「素敵だった~♪」

  「あのシーンでは茂木は嬉しいんですけどその感情を
   出さないようにしなくちゃいけないんで、僕が
   あんな風に言われたら泣いちゃいますね…」

  「途中泣きそうになりましたけど一生懸命こらえました」

  「ああいう台詞は(心に)刺さりますよね」

 

       スポンサーリンク

 

 

山崎賢人が受けた寺尾聡からのアドバイス

 

 
47歳離れている二人の共演で、お互いのコミュニケーションをはかり

寺尾さんが山崎さんに伝えた言葉とは・・・

 

寺尾「キャリアの長い人と(芝居)やるときに
   無駄な緊張する必要は全然無いなと最初の時に
   言ったもんな・・・」

山崎「それを最初に、本読みの時に言ってくださったので
   すごく心が楽になりました」

 

寺尾さんから山崎さんへ送ったエール

 

あの役所広司と親子関係だからな、すごい役者とぶつかれるっていう

それは多分君にとってすごくいい経験になる

横で見てても「なかなか面白い親子作ってるな」
「早く見たいな」っていう風に思うし…がんばれ!

 

天皇の料理番、下町ロケットに続く感動のドラマ

楽しみです。

 

にほんブログ村

コメントを残す

サブコンテンツ

アーカイブ

このページの先頭へ