陸王!小藪さん可哀そうと言ったのは2人だけ&松岡修造さんが登場
スポンサーリンク
陸王がいよいよ今夜で第七話となりますが、昨日の王様のブランチで
裏話を放送してました。
竹内涼真さんと小藪千豊さんのお二人が取材に答えていましたが
初めてのドラマのヒール役を務めている小藪さん。
面白い話を聞かせてくれました。
小藪千豊さんを可哀そうだなって言った2人
シューズメーカーアトランティスの社員、佐山を演じる小藪さんは
いつも上司の小原に怒られていて、こはぜ屋の社員や宮沢社長の邪魔をする
なかなかのヒール役。たぶん風貌で選ばれたんでしょう(笑)
そんな小藪さんを「可哀そう」って言った人が2人いたと小藪さん
本人が語っていました。
そうちの1人、竹内涼真さん
竹内「僕は楽しいですけどね」
小藪「あぁ、ありがとうございます」
竹内「でも佐山さんの役ってかわいそうだなと思って」
竹内さんがそう思ったのは第5話でこはぜ屋の「陸王」に
履き替えるシーンでのこと
佐山「アトランティスよりあんな吹けば飛ぶような足袋屋を選ぶんか?」
茂木「おれはただ良いシューズを履きたい・・・それだけです」
佐山「ふざけるな!」
小藪「あんなことします?普通・・・そんなね」
「車で降りてRⅡ履いてて、陸王に変えるって
そんな いけず あります?」
竹内「だって、小原さんの言うことを聞いてるだけじゃないですか?」
「すごく怒られてて、かわいそうだなと思って」
小藪「そう言ってくれたのって竹内君と役所さんだけ
それ以外は全員僕のことボロカス言うだけ」
ドラマの中では敵対関係の二人ですが、撮影の合間は仲良し
こんな写真を撮るほどの仲になったそうです。
スポンサーリンク
こはぜ屋の女性従業員の中にも異色なキャストが・・・
縫製課の実力№2、水原役を演じる春やすこさん
この女性・・・どこかで見たことあったような気がしたんですが
なんとお笑い芸人のこの方でした~
春やすこ・けいこさん
そしてもう一人は事務係の橋井役、上村依子さん
再現ドラマの女王と呼ばれている彼女は、35年の間に1000本以上の
(再現)ドラマに出演したというツワモノです。
ニューイヤー駅伝には本物の・・・
青山学院大学陸上競技部の原監督も解説者として出演
撮影が行われた場所はMAスタジオというところ
ここで収録されたマラソン映像をモニターで見ながら解説!
台本は無しでやってのけました。
原「台本なにもないんでね、頭の中で整理して・・・」
「次は紅白の審査員やりたいぐらいですよ(笑」
本日9時の「陸王」第七話は・・・
アッパー素材が無くなってしまったこはぜ屋は新しい素材を
見つけることができるのか?
茂木と こはぜ屋 のスポンサー契約は?・・・
起死回生の一手はあるのか?
宮沢社長にかけられた言葉「会社を売りませんか?」
松岡修造さんが登場!?
撮影風景ではある会社の応接室で、こはぜ屋の宮沢社長と
松岡修造さんが会っていました。
松岡「いつもの何倍も時間かかるんで本当にすみません」と緊張気味
リハーサルが始まる
松岡「良くいらっしゃいました、フェリックスの御園と申します」
役所「どんなメリットがあるのでしょうか?」
松岡「技術力です」
リハーサルが終わると
役所「素晴らしいですね」
(スタッフから拍手がおこる)
松岡「ちょ、ちょっとこれからどんどん間違えますんで・・・
なんで今間違えなかったんだろう」
初日の撮影を終えて松岡さんの感想は
テニスで言うといきなりね、新人プレイヤーがグランドスラムに
出ているようなものですよ。
でも自分で言うのも変なんですけども
楽しい
めちゃくちゃ面白くて、現役時代を今すごく思い出してる
そう語った松岡さん、ドラマ出演のために日常生活でやっている事とは?
世界でウインブルドンを戦ってきた時と同じようなことしてます。
それは食事です。
何もかかっていない白米を食べる
お酒もこの撮影が終わるまでは飲まないとか
十分な睡眠とか、現役時代を今、すごく思い出しています。
こはぜ屋にはまだまだ試練が続くのか?
たぶん今日の七話から松岡修造さんが登場するのでしょう。
陸王のアッパー生地がアトランティスの妨害工作で使えなくなって
もしかしたら松岡さんが代わりのアッパーを提供する会社なのかな?
さわやかなイメージの松岡さん、こはぜ屋の味方であってほしいですよね。
気になるのは予告で見るソールの製造機械が燃えてしまっている様子・・・
アッパーがダメなところにソールもダメじゃもうだめじゃん。
勝手な想像しているうちにもうすぐ9時
陸王が楽しみです。
にほんブログ村