育てるサラダ!ガーデンレタスミックスを見つけた&栽培してみた♪
スポンサーリンク
「育てるサラダのガーデンレタスミックス」を
近所のコンビニに買い物に行って見つけました。
なんだそれ?
そう思ったあなたのために説明しましょう
見た目はまるで“カップ麺”
お湯をそそげば3分待って新鮮な野菜が食べられる…?
いやいや間違えないでください!
お湯でなく水をかけて、数週間かけて生野菜を
栽培する種・土・容器のセットなのです。
コンビニはファミリーマートで…
惣菜~サラダの棚の前に段ボール箱を
置いて積んでありました。
種類が四種類ほど出ていまして、
ガーデンレタスミックス
バジル
青じそ
葉ねぎ
と、なっております。
ではさっそく説明を読んでセットしてみます。
開封してセッティングする
透明フイルムを取り除いて中を開けると
圧縮培養土、タネ、肥料が入っていました。
圧縮培養土は透明フイルムをはがし、白い容器の
底に置き、透明蓋は受け皿に使ってセット完了。
水を数回に分けて圧縮培養土にかけて含ませる。
(水は450mlぐらい使用します)
受け皿に残った水は捨てる。
水を含んで膨らんだ培養土は良くほぐして、
上面の土を少しかき取って端に寄せておく。
タネを蒔いたら寄せておいた土をふわりとかけて完了!
日当たりの良い窓の近くに置いて経過を観察。
スポンサーリンク
(2日目)8月26日
午前中の画像です。
ちょっと芽が出始めました。
表面の土が乾いて来たらまだ芽がしっかりしてないので
霧吹きで土を湿らせてあげます。
(2日目)8月26日
一週間が過ぎました。
ほんと、細くて弱弱しい…
長いもので4cmぐらいです。
ミックスのはずなのに、一種類しか発芽してないように見えます。
種の状態で見た時も、二種類ぐらいにしか見えませんでした。
この後しっかり育ってくれるのでしょうか?
肥料が足りないんじゃね?
にほんブログ村