冷凍庫に入れてはいけない食品!保存は冷蔵で早めに消費を心がける
スポンサードリンク
この時期、スーパーでは食品の安売りが
年末までかけて盛んに行われます。
これもあれもと、正月にかけて家で
ゆっくりと・・・なんて想像して
ついつい買いすぎてしまいます。
余ったら冷凍保存しておけばいいと
軽く考えていると、思わぬ失敗になる!
そんな食品を紹介する記事がありました。
冷蔵庫に入れてダメになる食品とは
■じゃがいも
スーパーでは袋入りのじゃがいもをよく
見かけます。
カレーやシチュー、煮物にはよく
使われる食材ですが、冷凍しては
スポンジのようにスカスカになって
ホクホクの触感が失われてしまいます。
じゃがいもはマッシュポテトのように
ゆでてすりつぶして、元の形状が無い
状態にしてあれば、冷凍してもOK
です。コロッケやポテトサラダに使用
できます。
カレーに入れたじゃがいもはつぶすか
取り除いてから冷凍しましょう。
■かまぼこ
おせち料理には欠かせないかまぼこですが
買いすぎたからと言って安易に冷凍して
はいけません。
かまぼこは意外と水分が多く、一度冷凍
してしまうと、食感が失われます。
かまぼこは板をつけたまま冷蔵し、使う分
だけ板からはがしてください。
板はかまぼこの水分を調整する役目を
果たしているのでくれぐれも使い切るまで
一緒に保存するのが良いのです。
■マヨネーズ
どの料理にも万能なマヨネーズ。
好きな人は多いようですが、まとめ買い
しても開けるまでは常温で保管が可能です
マヨネーズは卵と油が混ざっているので
冷凍すると油と水分が分離してしまいます
開封して残ったマヨネーズは冷凍せずに
冷蔵して保管するようにしましょう。
にほんブログ村
タグ:冷凍してはいけない食材