ルーメソ!謎の食べ物と話題騒然!前代未聞の食べ物の正体がヤバイ
スポンサーリンク
ルーメソってなんだ?という見出しの記事に
目が留まって読み始めると…
間もなく“ルーメソ”の正体がひらめいた!
と、同時に噴き出して笑ってしまいました。
謎の食べ物が何か…ひらめいたのは記事に載っていた
1枚の写真…特徴ある模様は…
謎の食べ物はおいしいあれだった
これが店の前にあるのれんの写真
http://www.kanaloco.jp/slideshow/222681
確かに“ルーメソ”って書いてある…
黄色の地色から、中華系のから揚げっぽい
食べ物かな?と想像しながら
ふと文字の横に見慣れた なると のような模様…
なあ~んだ、ラーメンの文字の裏返しの状態…
縦に読むのぼりの文字を、のれん状態に横にした
結果生まれたミステリー
謎の食べ物“ルーメソ”の正体は横裏返しにした
“ラーメン”の文字だったんですね。
スポンサーリンク
この奇抜なのれんを出している店は
一体どこにあるのか?
ルーメソの店さくらや
“ルーメソ”の店は神奈川県伊勢原市
大山阿夫利神社下社の境内にある
茶店 さくらや である。
“ルーメソ”は、五代目店主の
西村記一(にしむらのりかず)さんが
3年前にのぼりを間違えて取り付けたことに始まる。
180×60センチの登り旗をうっかり間違えて
取り付けてしまった事は、すぐに気が付いたそうだが
「ルーメソ?頭の体操でおもしろい」と、そのままに
したっていうところが凡人との違いですね。
商売は話題作りにある
この“ルーメン”の文字に誘われて訪れる客も増えたとか
今では面白がってのれんの下で記念撮影をする
お客さんがいてSNSにアップすると、それがまた
次のお客を呼ぶことになる。
ちなみにラーメンはみそとしょうゆ味の2種類。
「なんだ!らーめんかよ」って文句を言う客も
中にはいるかもね。
文字の裏返しでルーメソだから、具財をどんぶりの
下にいれて上から麺をのせるってどうでしょう。
文字同様にラーメンを裏返したものです(笑)
せっかくだから新メニュー作ったらいいのにね。
タグ:ルーメソ謎の食べ物
スポンサードリンク