カツオのたたき!初ガツオの旬は4月の今!フライパンで簡単調理!
スポンサーリンク
カツオのたたきって、実は今(4月~5月)が
初ガツオの旬なんですね。
カツオは毎年北上と南下をする魚なので
あとは8月~9月も旬といえるらしいです。
TBS噂の!東京マガジンを見ていると
おいしそうなカツオのたたきが、なんと
フライパンで簡単に作っていたので
ご紹介しましょう。
見逃した方、安心してください!
レシピです(笑)
かつおのたたき【材料・調味料】
左がゴマだれ/右が普通のにんにくたれ
【材料】
カツオ 〔柵〕・・・・・・1本
塩 ・・・・・・・・適量
サラダ油 ・・・・・・・・適量
みょうが〔細切り〕・・・・適量
玉ネギ 〔スライス〕・・・適量
万能ネギ〔みじん切り〕・・適量
ゆずの皮〔細切り〕・・・・適量
【調味料】にんにくタレ
ぽん酢しょうゆ・・・・・・大さじ3
しょうゆ ・・・・・・・・大さじ1
みりん ・・・・・・・・大さじ1/2
大根おろし・・・・・・・・大さじ1/2
おろしショウガ・・・・・・大さじ1/2
おろしにんにく・・・・・・小さじ1/2
【調味料】ごまだれ(汐風オリジナル)
ぽん酢しょうゆ・・・・・・大さじ3
しょうゆ ・・・・・・・・大さじ1
みりん ・・・・・・・・大さじ1/2
ねりごま ・・・・・・・・大さじ2
砂糖 ・・・・・・・・大さじ1
玉ネギ 〔みじん切り〕・・大さじ1
ゆず 〔おろしたもの〕・少々
スポンサーリンク
かつおのたたき【作り方】
①カツオに塩を振る
塩により身がしまって旨みが閉じ込められる
②フライパンに油をひき温まったら
皮を下にして箸で身を立てて1ミリほど焼く
順番に4面を1ミリから1.5ミリ焼いていく
③氷を浮かべた冷水に②を浸してさます
約1分ほどで冷めたらキッチンペーパーで
水気を軽く押さえて取る
④③を好みの厚さに切り、盛り付け
上に玉ネギ・みょうが・万能ネギ
たれをかけて完成。
にんにくたれ
テレビでは、王道のたれのかつおのたたきと
ごまだれの両方食べ比べていましたが、
ごまだれの方がご飯がすすむようです。
ゴマだれ
カツオは生臭いので食わず嫌いだったのですが
見ていて急に食べてみたくなりました。
フライパンで簡単に焼けて、あとは調味料を
混ぜてつくるだけ・・・
見た目は難しそうですが、こんな簡単だったとは
一度おためしあれ
にほんブログ村
タグ:カツオのたたき, カツオのたたきゴマだれ