みきママレシピ!スンドゥブチゲとジャガイモチヂミ!作ってみよう
スポンサーリンク
スンドゥブとは豆腐、キムチ、アサリなどが
入った韓国のピリ辛なべのこと。
日本でも専門店ができるほどの人気の
メニューです。
この時期、白菜よりもレタスが旬なので、キムチの白菜以外は
ボリュームはレタスでまかないます。
そして魚介のだしは、いかのあたりめを使用し
お酒と砂糖の代わりに甘酒で簡単においしくしちゃいます。
スンドゥブチゲとジャガイモチヂミのレシピ
■作業時間25分、1人前182円
【材料(2人分)】
白菜キムチ・・・・・・200g
いかのあたりめ・・・・30g
絹ごし豆腐・・・・・・1丁
卵 ・・・・・・2個
レタス ・・・・・・1玉(400g)
にんじん ・・・・・・1/2本(90g)
にら ・・・・・・1束(100g)
長ねぎ ・・・・・・1本(100g)
じゃがいも・・・・・・3個(240g)
一味唐辛子・・・・・・お好みで
(A)調味料を混ぜたタレ
水 ・・・・・・6カップ(1200cc)
甘酒 ・・・・・・大さじ3
コチュジャン・・・・・大さじ3
鶏がらスープの素・・・大さじ2と1/2
塩・こしょう・・・・・各小さじ1/4
(B)
小エビ ・・・・・・大さじ1(2g)
鶏がらスープの素・・・小さじ1
薄力粉 ・・・・・・大さじ2
ごま油 ・・・・・・大さじ1
スポンサーリンク
作り方
①レタスは4等分にくし型に切って水洗い。
芯を取ったら形をくずさずにそっと皿の上にのせておく
にんじんは1cm×4cmの短冊切り
長ネギは斜めに薄切り
ニラは1/4を5cmの長さに切って
残りはチヂミ用に小口切り
いかのあたりめをはさみで3cm幅に切る
②チゲスープを作る
深めの鍋(約26cm)にいかのあたりめと
キムチを入れて強火で1分炒める
(A)とにんじん、長ネギ入れて5分煮込む
煮込んでる間に
③じゃがいもチヂミを作る
ジャガイモの皮をむいてすりおろす
ボールにすったジャガイモ、小口切りした
ニラと(B)を入れて混ぜる。
26cmのフライパンに生地を4等分(7cmの円)して
ごま油(大さじ1/2)を入れて強火で焼き、パチパチ
油がはねたら中火に弱めて3分焼く。
焼き色が付いたらひっくり返し両面焼く
かりっとしたら皿に盛りつけ
④②のチゲにレタスをかたまりごと入れ、豆腐を
手でちぎってつゆの中に入れる。
(ちぎった方が味がしみる)
残りのニラを入れて・・・
ひと煮立ちしたら丼に盛って
最後に生卵をのせて出来上がり
(好みで一味唐辛子をかける)
さて、すぐに作ってみたいのですが、あたりめや
コチジャンなど買ってこないとありません。
ちょっとレタスを煮込むって、やったことないので
抵抗を感じるのですが(笑)
やはりレタスは冷やして生ですよね・・・
近いうちにチャレンジしてご報告します!
にほんブログ村
タグ:みきママレシピ