みきママレシピ!味噌汁で麻婆豆腐!ドデカミートローフ&カルボナーラ
スポンサーリンク
みきママが久しぶりに登場したのは
3月11日のバイキング(フジテレビ12:00)
みきママに同行したのは鈴木奈々さん。
今日も子供達が多い大家族にお邪魔して
冷蔵庫の中を拝見したら食材がぎっしり!
食費を聞いたらなんと毎月10万円越え
そこでみきママが得意とする
「時短簡単かさ増しレシピ」の
腕の見せ所となった。
キッチンで目に付いたのがガスコンロの
上に置かれた片手鍋。
中には豆腐が入った味噌汁…
奥さんにお話を伺うとけっこう味噌汁は
毎回残ってしまうとのこと。
そこでこの残った味噌汁で麻婆豆腐を
作ることになった。
残った味噌汁で作る麻婆豆腐(麻婆丼)
4人分、作業時間5分、1人前85円
【材料】
■豆腐の味噌汁 約400CC(豆腐と具で300g)
■豚ひき肉 200g
A■オイスターソース 大さじ4
A■砂糖 大さじ1
A■おろしショウガ、おろしニンニク各小さじ1
■ネギ(斜め切り) 適量
■水溶き片栗粉(水・片栗粉各大さじ3)
■ゴマ油 大さじ1
■ラー油 お好みの量
■ごはん(熱々のを)3合分
【作り方】
①フライパンにひき肉とAの調味料を入れ
肉の色が変わるぐらい約3分炒める。
② ①に味噌汁(具ごと)を加えて強火で
沸騰したら火を弱め、水溶き片栗粉を
少しずつ加えながらかき混ぜ、とろみを
つける。再び強火でぶつぶつなったら
火を止め、ゴマ油を入れて香り付け
③器にご飯を盛り付け、上に②をかける。
ネギをのせお好みでラー油をかけて完成。
ポイントは水溶き片栗粉でとろみをつける時の
火の調整と玉にならないよう手早くかき混ぜること。
『不思議と味噌汁の味噌の味がしない』と
好評でした。
スポンサーリンク
続いて挑戦したのがミートローフ
しかも食材の予算をおさえて白菜でかさ増し
はたしてその味は?うまくいくのだろうか
白菜かさ増し!ドデカミートローフ
8人分、作業時間60分、1人前163円
【材料】
■豚ひき肉 800g
■白菜(5ミリ角のみじん切り) 1/5個
A■パン粉 60g
A■卵 2個
A■ナツメグ 6振り
A■塩 小さじ1強
A■コショウ 小さじ1/4
A■片栗粉 大さじ4
B■ケチャップ 大さじ16
B■中濃ソース 大さじ12
B■赤ワイン 大さじ4
B■顆粒コンソメ 小さじ1/2
■ベーコン(半切り) 大6枚
■じゃがいも(8等分の串切り) 2個
■ブロッコリー(小房にする) 1株
【作り方】
①じゃがいもとブロッコリーをそれぞれ
ポリ袋に入れて、水大さじ1を入れ
600Wで5分加熱する。
②ブロッコリーを取り出してさらに3分加熱
じゃがいも、ブロッコリーにそれぞれ
塩コショウを少々ふる
③豚肉と白菜を大きめのボウルに入れAを
入れて2分くらいよく混ぜる
④30×50cmの大きさに切ったラップを2枚
用意する。
2枚を十字に重ねて、その上にベーコンを
半量使用して並べる。
その上に③の半量をのせ周りからラップで
きつめに包む。
耐熱皿にのせて爪楊枝で20か所ぐらい
ついて穴をあける
ベーコンの面が上になるようにのせて
600Wのレンジで9分加熱。
ひっくり返してさらに8分加熱する。
15分ほど放置してからラップを取る。
同様にもう1個作る
⑤耐熱ボウルにBを入れてよくかき混ぜて
600Wのレンジでラップをしないで10分
加熱して水分をとばす。
⓺皿に④を切ったものをのせて①を両端に
盛り付け、⑤のソースをかけて完成。
これはまったく白菜の食感も香りもせずに
まるで肉の固まりに見えるというから
不思議です。カロリーも抑えられて
食費も抑えられる、ベストなレシピです。
野菜たっぷりの時短カルボナーラ
4人分、作業時間15分、1人前121円
【材料】
■白菜(ざく切り) 1/4個
■ほうれん草(7cmの長さに切る) 1束
■ベーコン(5cmに切る) 大4枚
■スパゲティ(7分茹でたもの) 300g
■バター 20g
A■水 2カップ
A■牛乳 2.5カップ
A■顆粒コンソメ 大さじ3
A■おろしニンニク 大さじ1
A■粉チーズ 大さじ6
A■卵 1個
A■塩少々、ブラックペッパー適量
【作り方】
①26cmの深めの鍋(テフロン又はフッ素加工)に
バターとベーコンを強火で約1分炒める。
Aを入れて煮立て、スパゲティを入れる。
しんなりしてきたら白菜を入れてかき混ぜながら
7分ほどたったらほうれん草と粉チーズを入れて
2分ほど煮る
② ①を火からおろして溶き卵と塩を手早く混ぜ
ブラックペッパーをかけて完成。
普通、スパゲティはそれだけで煮ておくものだが
この時短料理法は他の具を煮ているところに
入れて煮てしまうというもの。
えっ?思うのだが、慣れてしまえばどうってこたぁない(笑)
見た目もおいしそう…
ぜひ一度試してみたいレシピです。
にほんブログ村